親切な医療を目指します。

表を左右にスワイプしてご確認ください。

9時半より診療開始
一般外来
抗原検査
休診 9時半より診療開始
一般外来
抗原検査
午前11時50分受付終了
昼休み
午前11時50分受付終了
昼休み
午後2時開始 午後1時半開始
予防接種
予防接種 乳児健診 予防接種 1.6健診
(弘前市)
予防接種 予約外来
(発達等)
午後4時
一般外来
午後3時半
一般外来
午後5時30分受付終了 午後4時30分受付終了
予約外来 予約外来
  • 自動ドアは9時20分にオープンします。
  • 病院への電話は午前9時以降にお願いします。

詳しい診療スケジュールを見る

診療カレンダー


1月

  • 12月29日(日曜日)〜1月5日(日曜日)まで年末年始休診となります。
      1
休診
2
休診
3
休診
4
休診
5
休診
6 7 8 9 10
休診
11
12
休診
13
休診
14 15 16 17
休診
18
19
休診
20 21 22 23 24
休診
25
26
休診
27 28 29 30 31
休診

2月

            1
2
休診
3 4 5 6 7
休診
8
9
休診
10 11
休診
12 13 14
休診
15
16
休診
17 18 19 20 21
休診
22
23
休診
24
休診
25 26 27 28
休診
 

診療スケジュールを見る

お知らせ

令和6年10月以降の新型コロナ感染対策

夏祭り、お盆以降に多少コロナ感染者が増えましたが、思ったほどの増加ではありませんでした。これから秋から冬に向けてはどのような経過になるのかは想像できませんが、少なくとも現時点では、コロナ対策はやや緩めても支障はなさそうです。

1)基本的な方針

基本的な感染対策を継続しつつ、「発熱外来」を運用していきます。

2)本日 or 昨日に38℃以上の発熱のある方(あった方)は電話下さい。
3)コロナの患者さんと接触した方は電話下さい。
  1. 電話は0172-29-3232か0172-28-0125にお願いいたします。
    →電話は午前9時以降にお願いいたします。
  2. コロナの検査は次の3つを重要視します。
    A.所属する保育園、学校や家庭にコロナの患者さんがいること
    B.家族内に大人を含めた複数の発熱者がいること
    C.発熱、咳、鼻水、咽頭痛などの症状を有し、中学生以上であること
  3. コロナ抗原検査は午前10時半に当院駐車場で実施します。
    午後は4時(土は午後3時半)に実施します(検査数は限定的です)。
    →コロナの検査は駐車場でのみ実施します。
4)令和6年10月からの感染対策をまとめますと次の通りです。
  1. 第一診察室ではグローブ、マスク、フェイスシールドを基本とします。
    *フェイスシールドは発熱のある(あった)方の診察時のみ装着とします。
    *脳波検査は月と土以外の曜日にかぜ症状のない方にのみ実施します。
  2. 検査室と第二待合室はコロナの可能性が少ない発熱児に待ってもらいます。
  3. 予防接種等の時間内にかぜ症状のない患者さん(1家族)に対応します。
  4. コロナの抗原検査はコロナの感染が強く疑われる患者さんのみに実施します。
  5. 院内同時滞在家族は10家族に増やします。

令和6年10月1日 院長

オンライン資格確認に関するお知らせ
5月8日よりスタート!!

当院の場合は

  1. オンライン請求を実施しています。
  2. オンライン資格確認を行う体制を有しています。
  3. マイナンバーカードに紐づけされた健康保険証をオンラインで確認させていただきます。

お知らせ一覧を見る


トップに
戻る